イラストの仕事
お知らせが遅くなってしまったのですが、11/9発売の「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。今回は「ウコン」の機能性成分について考える という…
本日発売の落合陽一・猪瀬直樹「ニッポン2021−2050」(KADOKAWA)第2章「2021年の日本風景論」でイラストを描いてます。とても読みやすく面白い本です。いろいろあるけど日本で頑張って生きるぞという気になれる。 何と発売前に重版が決定した、…
昨日発売の「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。 今回は「ごま」の機能性成分について考える という回です。「機能性成分」というのは、食品に…
本日発売の「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。 今回は「しいたけ」の機能性成分について考える という回です。「機能性成分」というのは、食…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2018年9月号「食品にみる 機能性成分のひみつ」挿絵 本日発売の「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。今…
本日発売の「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。今回は「ブルーベリー」の機能性成分について考える という回です。「機能性成分」というのは…
昨日発売の「栄養と料理」(女子栄養大学出版部) eiyo21.com の新連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。今回は「オリーブオイル」の機能性成分について考える という回です。「機能性…
港区にある中高一貫男子進学校、芝中学校・芝高等学校のポスター(カレンダー)イラストとキャッチコピーを今年もご依頼頂きました。今年で5年目で、今年も4人の先生を描かせていただきました。 「芝中学校・芝高等学校ポスター・カレンダー」(学校法人芝…