2022-02-01から1ヶ月間の記事一覧
神戸市経済産業局のサイト「KOBE CREATORS NOTE」 神戸市経済産業局のサイト「KOBE CREATORS NOTE」の取材を受けました。 kobecreatorsnote.com 「KOBE CREATORS NOTE」というのは、「神戸を中心に活躍するデザイナーやクリエイターの仕事や人となりを紹介し…
【おしらせ】神戸市経済産業局のサイト「KOBE CREATORS NOTE」の取材を受けました。 「KOBE CREATORS NOTE」というのは、「神戸を中心に活躍するデザイナーやクリエイターの仕事や人となりを紹介し、市民や企業との出会いの場を提供するために、デザイン都市…
さっき神戸マルイに行ったら、「服の交換会」 @fukukokan というイベントをやっていた。 これは、服を一枚持ってきたら、一枚持って帰れる というイベントです。 しかし、なんと、服を持ってくる人が多すぎて、服がいっぱいになったので、持ってこなくても持…
PAOを買いました。これは、顔を筋トレする道具です。前から気になっていたのですが、安くなってたので、たまってたAmazonギフト券を駆使して買ってみました。先日、ありがたいことに取材をしていただく機会があり、プロのカメラマンさんに写真を撮ってもらい…
我が家の今年のバレンタインは、三連休中に行った。 夫は、いま、健康上の理由でチョコレート食べられないので、脂質が低い和菓子をプレゼント。 元町の本高砂屋のカフェに、初めて行ってみました。 写真は ・きんつばあんフィーユ ・きんつばぜんざい ・銀…
写真と全然関係ない日記 確定申告などからの逃避行動として、読書をした。 一昨日読んだ「愛と家事」(太田明日香:著 創元社)の単行本版を読んだ。 ZINE版に、太田さんの育った環境についての詳しい話、カナダのバンクーバーでの経験やそこでの考えなどが加…
「愛と家事」を読んだ。 これは著者の太田明日香さんにいただきました。 なんか、ほっこり系の表紙だが、それに良い意味で裏切られるZINEであった。 女子大でフェミニズムに触れるが、現実に疲れてアンチフェミニズムに救われ、離婚で再びフェミニズムによっ…
元町のティールームマヒシャでランチ。神戸にマヒシャは3店舗(三宮・元町・岡本)ランチがあるのは元町店だけ。初めてマヒシャでランチ食べたけど、おいしいな以下、写真と関係ない日記(半分はあるけど)「Wの悲劇」を見た。また、角川映画祭です。なんと…
先日、新しいMacを買いました。iMac (24-inch, M1, 2021)です。このiMacの話はまた後日詳しく書きますが、今回は、キーボードの話です。 私はテンキー付きキーボード派で、昔買ったテンキー付きキーボードを、ず〜っと使っていました。が、この新しいiMacは…
昨日食べた、にしむらのフレジェ春の味。以下、写真と全然関係ない日記角川映画祭で「メイン・テーマ」を見た。神戸は角川映画祭が先週から始まった。遅いんです。しかもフルラインナップではない…「メイン・テーマ」は薬師丸ひろ子の歌しか知らなくて、好き…
駒場寮内、廊下の突き当りの窓。「東大駒場寮物語」カバー表紙写真 = 2001年7月頃、オオスキトモコ撮影 【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新してい…
先日、神戸クアハウスで、初のレディースデーが行われた。 全館女性貸切、なんと男湯も女湯も入り放題という、すごいイベントであった。 神戸クアハウスは、男湯の方が設備が充実しているのだよね…男湯は露天風呂があるし、露天水風呂もあるので、気になって…
お茶屋さん発見。お茶の寒天と、ほうじ茶みつの豆かん、おいしい。やかんがテーブルに置いてあり、お茶は飲み放題。誰もいない…良いところを見つけたぞ。だし巻き定食と、お茶漬け定食もあるみたいなので、次回はランチで行ってみようかと思います。#分福 #…