2021-01-01から1年間の記事一覧
改めて喫茶店のマッチを探したら、想像以上にたくさん持ってました 「DANRO」連載「マッチを集める」の第2回目が、ようやくUPされました。今回は、喫茶店のマッチの話です。 danro.barDANROは「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたWEBメディアです。 danro.b…
まずはネットで合格発表があります 11月に受験した、知的財産管理技能検定3級 合格してました!!これで私も知的財産管理技能士や!! 3級だけど…技能士番号発行されるのが地味にうれしいわ初めての国家資格取得!! 先日の自己採点通りの結果でした。マー…
文化庁が「文化芸術活動における契約関係についてのアンケート」をやっています。 www.bunka.go.jp 対象は「文化芸術分野において、個人で活動している芸術家等」で、要するに「フリーランス」です。もちろんフリーランスのイラストレーター・写真家・ライタ…
サウナハット(イチヨンプラス) ご縁があり、帽子専門店「イチヨンプラス」さんのサウナハットの商品開発をお手伝いしました。商品開発と言っても、私がガチで一から企画したわけではなく、デザイナーさんやパタンナーさんは他の人です。 私は単に、いちサ…
「米澤穂信と古典部」中国語繁体字版(城邦文化事業股有限公司獨歩文化事業部)、韓国語版(Munhakdongne Publishing) 小説家の米澤穂信先生のファンブック、「米澤穂信と古典部」の中国語繁体字版、韓国語版が発売になりました。〈古典部〉シリーズについ…
【2022/7/25更新】 1・「『知的財産管理技能士』3級はオタクなら絶対とって損がない資格」というツイートがバズっていた *ちなみに、ねぎとろさんのツイートの「RT」が指すツイートは下記 2・「知的財産管理技能士」とは何か 「知的財産管理技能士」は国…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年12月号 連載「機能性成分のひみつ」第42回(最終回) くるみ&アーモンド 11/9発売の「栄養と料理」2021年12月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡…
先日、文化庁が「DX時代の著作権制度」「著作物を安心して利用でき、クリエイターに適切に対価が届く方法」について、アイデアや要望を募集していました。 petitmatch.hatenablog.com先日、その結果が発表されていました。 文化庁が今後の著作権についてのア…
【2022/12/13追記】しれっと値上げして98,000円(税込)になってました…やはり、この価格には、無理があったようですね。 ciroci.com----------------------クリエイター限定で、初年度はどんな方でも税込59,800円で確定申告を丸投げできるサービスが登場し…
「仲卸人が教える! 本当においしい 野菜・果物の見分け方」(幻冬舎メディアコンサルティング) 11/1発売「仲卸人が教える! 本当においしい 野菜・果物の見分け方」(幻冬舎メディアコンサルティング)にイラストを描きました。著者は岐阜県の仲卸「カネ井…
東京大学駒場寮写真集『2001年の夏休み』 10/31に、香川県仲多度郡まんのう町のカフェレストラン「季節をたべる食卓 numar」さんで、ブックバザーが開催されます。このバザーの「書誌・床抜」さんのブースにて、東京大学駒場寮写真集『2001年の夏休み』 が販…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ 10/8発売の「栄養と料理」2021年11月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中…
文化庁が「DX時代の著作権制度」「著作物を安心して利用でき、クリエイターに適切に対価が届く方法」について、アイデアや要望を募集しています。10/14までです。 ✨意見募集スタート✨ DX時代の著作権制度・施策について文化審議会著作権分科会基本政策小委員…
なタ書 店内の様子。この写真集は今のところは生物学の棚の前に置いてるらしいのですが、本を置く位置は毎日変えてるらしい。 香川県高松市のトキワ新町という呑み屋街にある書店「なタ書」(「なたしょ」と読みます)さんで、東京大学駒場寮写真集『2001年…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年10月号 連載「機能性成分のひみつ」第40回 大麦 9/9発売の「栄養と料理」2021年10月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年9月号 連載「機能性成分のひみつ」第39回 羊肉 おしらせが遅くなりましたが8/9発売の「栄養と料理」2021年9月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡…
東大駒場寮(2001年8月22日撮影) 「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第9回目がUPされました。 danro.bar 今回は、駒場寮の明け渡しからちょうど20年となるこの夏、当時の写真と元寮生のコメントで「あの日」を振り返るという話です。ちょうど20年前の本日、20…
困ってることがある方は、アンケートに回答してみては? 他の人に教えるために、「フリーランス・トラブル110番」のページにアクセスして気づいたのですが、いま、「フリーランスの取引についての実態調査」が行われているようです。 フリーランスの取引につ…
ハントレスさんの店内 神戸北野のセレクトショップ「ハントレス」さんに、パンフレットを置いてもらいました。ありがたや…✨ ハントレスさんの店内 私の今までの仕事をまとめたものと、最終ページに「オオスキへの仕事依頼のしかた」が載っています。 パンフ…
昨年、note・cakesを運営する、note株式会社の問題点まとめ記事を作りました。 petitmatch.hatenablog.com 2021年になっても、さらに問題が噴出し続けていたので、2021年に起きた問題についても記録していたのですが… petitmatch.hatenablog.comなんと半年に…
栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年8月号 連載「機能性成分のひみつ」第38回 ホヤ 7/9発売の「栄養と料理」2021年8月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先…
「1003」店内の様子 先日の「本の栞」さんに引き続き、神戸・元町の乙仲通にあります書店「1003」さんで、東京大学駒場寮写真集『2001年の夏休み』の取扱いがはじまりました!ありがたや✨ https://1003books.tumblr.com/ 神戸2店目の取り扱い店舗です。1003…
「本の栞」外観 本の栞(神戸:元町)さんで、東京大学駒場寮写真集『2001年の夏休み』の取扱いがはじまりました!神戸で初めての取り扱い店舗です。うれしい うう…感涙 わ〜い 本の栞での販売価格は740円+税です。文学・思想・芸術・映画等を中心に…
私は今回、神戸の絵を描いてみました。 渋谷のベーカリーカフェ「パン・オ・スリール」さんで開催される、『2021キットパス皆画展(かいがてん)』に参加します。画家、絵本作家、イラストレーター、障がいのあるアーティスト、そしてキットパスアートインス…
【2022/12/3 最終更新】 COPYTRACKとは 【変更1】完全無料→画像登録500枚まで無料、それ以上は有料に 今までに画像登録枚数を増やしていた人はどうなる? 【変更2】新生銀行の被仕向送金手数料が有料に 【対策1】ステージが「新生プラチナ」「新生ゴール…
【2021/9/24 現在の心情】今、疲れてません。応援してくれる方のおかげで、元気になりました!今後もnote株式会社絡みの悪事は、ネチネチ記録&発信していきます! 疲れた あとは報道機関に任せたい 疲れた 私は、note/cakesを運営するnote株式会社の問題点…
【2021/08/29 最終更新】 デジタル庁note2回目記事への圧倒的絶望 「独自定義」の「アクセシビリティ」について書かれた「自己満ポエム」 noteは「多くの人が使っているサービス」ではない Twitterの反応(2021/06/24追記) スタートアップ界隈の内輪ノリとn…
「その病気、市販薬で治せます」久里建人(新潮新書) 一言で言うと kuriさんとの出会い 本の感想 実は私も登場しています Twitterで長年の相互フォロー関係である薬剤師のkurieditsさんこと、久里建人さんが、この度、本を出されました。「その病気、市販薬…
昨日、大学の先輩(絵本系作家)に「Adobe CCは、結局どこで買うのが一番安いのか?代わりになるソフトはないのか?」ということを聞かれました。自分の備忘録も兼ねて、まとめておくことにしました。【2023/1/20最終更新】 私は今はデジハリでアカデミック…
codoc(コードク)でMatterport(マーターポート)コンテンツが販売できるようになりました。 \❗️codocでMatterportコンテンツを販売❗️/記事作成画面にてMatterportコンテンツの認証が可能となりました!購入者はパスワード入力を省略してMatterportの閲覧…