noteからの引っ越し
1・エキサイトブログにはエクスポート機能がない! 2・FC2ブログの「お引越し機能」でFC2ブログに引っ越せることがわかった 3・FC2ブログに1回引っ越せば、FC2ブログのエクスポート機能で他のブログサービスやWordPressに移転できる 1・エキサイトブロ…
【最終更新 2021/10/13】私は、昨年9月にnote退会を決め、引っ越し作業を進めていました。本日、ようやくnoteを退会することができました。 ばんざい そんな私から、noteで有料記事を販売している、またはサポートボタンを設置している方で、退会を決めた方…
【最終更新:2021/5/18】*(2021/5/18)なんと「noteエクスポートβ」は、今月末か来月いっぱいで終了してしまうそうです。移転をお考えの方は急いでバックアップを! 0・note退会を決めたら、まずは課金を止めよう! 1・noteからの乗り換え先まとめ 2・は…
【最終更新:2021/5/18】*(2021/5/18)なんと「noteエクスポートβ」は、今月末か来月いっぱいで終了してしまうそうです。移転をお考えの方は、急いでバックアップを! まえがき・「みんなのフォトギャラリー」のnoteクリエイターによる画像は、はてなブログ…
本日で熊本地震の本震から5年です。先日、ようやく、note記事のはてなブログへの移転が終わりました。私はnoteでは、「今までのnoteの売上、サポートで頂いたお金は、熊本地震義援金として熊本県に振込みます。」としていました。 私のnoteの最終記事のスク…
【最終更新:2021/5/18】*(2021/5/18)なんと「noteエクスポートβ」は、今月末か来月いっぱいで終了してしまうそうです。移転をお考えの方は急いでバックアップを!今回は、「noteエクスポートβ」を利用して、noteからはてなブログに記事を移転した場合に、…
noteの代わりになり得るサービスの紹介として昨年、下記の記事を書きましたが、その後、さらにいろんなサービスを知りました。 www.tomokooosuki.com petitmatch.hatenablog.com 世の中いろいろなものがありますが、私が「これいいんじゃないかな?」と思っ…
この記事では、codoc(コードク)を使って、はてなブログの記事を課金記事化する方法を紹介します。
note→Jimdoのブログ機能→はてなブログへの引っ越し 【はてなブログのカスタマイズで参考になった記事】 ・テーマは「SOHO」を選びました。 ・こちらのページでCSSを生成し、タイトル下にメニューを作りました。 ・画像を常に真ん中に配置するように変えまし…
【2021/12/8 最終更新】 昨日、下記のような記事を書きましたところ、とても好評で、Twitterでめっちゃバズっております(自分比)。 いま、急速に「noteからの乗り換え先」の需要が高まっている気がするので、私が知る限りの情報を書いてみました。お役に立…
noteからcodocへの記事移植については、noteはエクスポート(バックアップ)機能がないのですが、楽なやり方を見つけました。 たぶんまだ、noteからcodocに移った人は、あんまりいないと思うので、どなたかのお役に立てればと思い、シェアします。めちゃんこ…