2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧
今日は天気が良くて風が心地よかったです。久しぶりに日光を浴びた🌞
今日は、兵庫県立美術館にコシノヒロコ展を見に行きました。展示は、想像以上にとてもよかったです。コシノヒロコ自体、ほとんどノー知識で行ったけど(あまりにも有名すぎて、逆に興味がなく知識も持たないパターン)感覚的に訴えてくるものがありました。…
元町の喫茶マルオーが5月31日で閉店してしまうことを今更知った。 喫茶マルオーは夜は「ビストロマルオー」に変わるんだけど、ビストロマルオーは移転オープンするらしいので、喫茶マルオーも同じく移転して、昼は喫茶、夜はビストロでやるんだろうと思って…
今まで、長年、やかんを持っておらず、鍋でお湯を沸かしていたのですが最近、疲れからか、鍋を焦がすことが続きついに電気ケトル買いました。ティファールのウォッシャブルというやつ。てか、他の機種は丸洗いできないんですね?洗えた方がいいと思うんだけ…
ベランダ記録 最近、ナスにアブラムシがついて、花が落ちた… ガムテープで駆除し、水をかけた。アブラムシは水気の多い葉っぱが嫌いなんだって。 ミニトマトも一段目、二段目共に花が落ちている…まぁ全部落ちてないし、1個はできてるから、いいんだけどさあ…
久しぶりに一風堂 以下、写真と全然関係ない日記 なんだかクサクサしていたので、久しぶりにギャラリーvieに行き展示を見た。 みやけゆま「チーターじまんのてんてんは」絵本原画展 https://twitter.com/galleryvie/status/1391744516416098311?s=21 絵がう…
ナスの成長が想像以上にはやく、今朝見たら前に倒れ気味になっていたので、本支柱を買ってきて立てた。
ナスの花が咲きました。 ナスってこういう花なんだねー知らなかった! ベビーリーフ(レタス5種)とルッコラも芽がでました。🌱 ベビーリーフは発芽率が想像以上に高いので、もやし状に育ったら、間引いてスプラウトとしてある程度食べよう…
ベランダのシソ 既に葉っぱが大きくなってきたので、 おやきと一緒に食べました。 シソは湿り気が好きみたい。
ベランダミニトマト日記 天気が悪いから茎はヒョロヒョロだが、そんな中、2段目の花が咲いた。 葉っぱもなかなか大きくならないけど、背は伸びてきたので、本支柱を立てた。
苗の段階で育ちすぎだったバジルを摘心し、早速食べました。 🌱🍅🥑ペンネです。やはり摘みたては香りが良いね🌱 もっと増えたらバジルティーにもしたい。
もうすぐ雨がふりはじめるらしく しかし、朝は晴れてたので、今のうちにやっちゃうか… と思い、去年の土のしまつ&種まき&苗の植え替え作業を… 1時間程度で完了。 ルッコラとベビーリーフの種をまき、バジルを植え替えた。 これであとはローズゼラニウムと…
【2022/7/9 最終更新】【2021/5/18 記事タイトルを変えました】 先日、デジタル庁(準備中)のnoteがはじまりました。 digital-gov.note.jp(↑2021/8/28 デジタル庁noteのドメイン変更のため、リンクを貼り替えました。)私はこれを読み、noteは、デジタル庁が…
きのう、Youtubeで、「北園現代史」というドキュメンタリーを見ました。 youtu.beこれは、東京都立北園高校の現役高校生が制作したドキュメンタリーです。「自由な校風」と言われている北園高校が、実はそうではないのでは?という話を、実際の生徒指導の映…
【ベランダ日記・1】 今年は、ミニトマトと、ナスと、バジルと、イタリアンパセリと、シソ、ローズマリー、ベビーリーフとルッコラを植えることにしました。 あとは、既にあるローズゼラニウムを挿し木でふやそうかと。 今日のところは、ミニトマトと、ナス…
【ベランダ日記・0】 今日から今年のベランダ菜園作業を開始しました。 まず、昨年の片付けから。 枯れたまま放置していた植物を捨てて、土は再利用の準備をします。 土をふるって、黒いビニール袋に入れます。 水を少しかけます。 黒いビニール袋を二重にし…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 5/8発売の「栄養と料理」2021年6月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。 「栄養と料理」(女子栄養大学出版部…
こうべっこで遅いランチ。 今日までは休みの店が多いのかな? こうべっこのカフェオレは、生クリーム入り。 ピラフ食べてみたかったんだけど、売り切れていた。
モーニング食べた。 朝一でいったのに結構人がいる。 新神戸店は、サブスク制度があるからかな? 月5000円で毎日コーヒー1杯無料の他、モーニングがなんと300円オフ、ランチ・ケーキは100円引きなどの特典がある。 サブスク入ってたらモーニング300円引きを…
#ローズゼラニウム花が咲いた去年より今年の方が、葉っぱも大きくて元気みたい。環境に慣れたのかな?良い香り。この香りをハトは嫌うんだって。おかげで、今のところハトはうちには来なくなった。圧倒的勝利である。✌️ベランダ用のサンダルをクロックスにリ…
めちゃなりトウィンクル(ミニトマト) 花が咲いた。植え替え前に花咲くの、理想的。 しかしながら土がまだ届かない。 天気も悪い。つーか今年、寒い?なぜ? うーん
このGWは、店があいてなくてまじ困った… 開いてても営業時間がよくわかんなくて、行き損ねることも多く… もう、自分のご飯に飽きた😵 そんな中、マザームーンカフェには、圧倒的感謝でした。 朝から夕方まで、いつも開いててくれてありがとう! 量が多いけど… …
ついに、三宮阪急ビルがオープンした。 展望台は閉鎖中。はやくいきたいな お店も素敵そう。
ドンキの横に生えてるこの木 ピンクの花がいっぱい咲いててかわいいな なんの木?
現在のnote株式会社は、2016年のDeNAの「WELQ問題」(キュレーションメディア問題・まとめサイト問題)と、同じ流れをたどっているなと思いました。note株式会社のほうが、かなり事業スケールが小さいですが、流れとしては非常に似ているな〜 と思ったので、…
コーナンで苗と種を買って帰ってきた。サカタのタネがこんなサービスを… 必要だよね〜 今年はナスに初チャレンジしてみることにしました。
海に向かい、倉庫街を通過してメリケン方面へ。 流石にメリケンパークも人がすくない。
今日は天気がよかったので、お散歩した。 神戸市役所の工事の囲いには 最果タヒさんの詩が書かれている。 最果タヒさんって神戸市出身だったのね 知らなんだ