TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

写真と文章の仕事

「みんなより早く逃げた」負い目を感じて生きてきたリアリスト(私と東大駒場寮 4)

西さんが暮らしていた東大駒場寮の部屋 東京大学の駒場キャンパス(東京都目黒区)にあった「駒場寮」。私は、2001年に取り壊された寮の「写真集」の再制作にあたり、写真の使用許可を得るため、過去に取材した元寮生を探している。今回は、当時部屋の写真を…

東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と東大駒場寮 3)

駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」の部屋 予備校の講師に連れられて、駒場寮に出入りするように 「代わりに面接受けろ」入寮の面接は「替え玉」で突破 「経営と文体の基本は寮での読書で培った」 東京大学の駒場キャンパス(東京都目…

「寮生は次第に孤立していった」毎日新聞記者になった元寮生(私と東大駒場寮 2)

酒造さんが暮らしていた東大駒場寮の部屋(窓側) いまは科学記者「お上の言うことに唯々諾々と従えなかった」 「駒場寮はセーフティネットだと思っていた」 「国立大学全体が締め付けられるなか、一番弱いところにしわ寄せが来ている」 東京大学の駒場キャ…

取り壊しが決まった寮に住み続ける学生たち(私と東大駒場寮 1)

駒場寮の廊下、突きあたりにある窓。「寮生会議」のビラが貼られている 駒場寮の「写真集」を封印する 「マイ・バック・ページ」の衝撃 駒場寮との出会い 「古い建物を改造して住んでる人」の本を作ろうと思っていた なぜそこまでして、学生たちはここで暮ら…

【WORK】「イラストレーション」2022年12月号(玄光社) 「改めて知る・考える 著作権と契約のキホン」

「イラストレーション」2022年12月号(玄光社) 「改めて知る・考える 著作権と契約のキホン」 イラストレーター視点で著作権と契約について解説した実用記事です 現在の日本ではイラストレーター視点で書かれた著作権契約の記事が少ない 今後も機会があれば…

【WORK】「こういう人たちと一緒にやるのは絶対無理」東大での絶望から将棋ライターの道へ(私と東大駒場寮 10)

駒場寮内、廊下の突き当りの窓。「東大駒場寮物語」カバー表紙写真 = 2001年7月頃、オオスキトモコ撮影 【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新してい…

【WORK】DANRO「マッチを集める」第2回 喫茶店から私の「マッチ集め」が始まった

改めて喫茶店のマッチを探したら、想像以上にたくさん持ってました 「DANRO」連載「マッチを集める」の第2回目が、ようやくUPされました。今回は、喫茶店のマッチの話です。 danro.barDANROは「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたWEBメディアです。 danro.b…

【WORK】「駒場寮明け渡し」から20年〜写真で振り返る「2001年8月22日」(私と東大駒場寮 9) | DANRO

東大駒場寮(2001年8月22日撮影) 「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第9回目がUPされました。 danro.bar 今回は、駒場寮の明け渡しからちょうど20年となるこの夏、当時の写真と元寮生のコメントで「あの日」を振り返るという話です。ちょうど20年前の本日、20…

【WORK】「ひとりの部屋が当たり前」の時代に寮での暮らしを選んだ学生たち(私と東大駒場寮 7) | DANRO

東大駒場寮 窓からの眺め(2001年撮影) 「DANRO」連載「私と東大駒場寮」がUPされました。 danro.bar 今回は、私が記録した、駒場寮の最後の時期――2001年当時がどういう時代だったのか、私自身はどう思っていたか、今までの連載と合わせて振り返ってみるとい…

【WORK】寮での経験が自分の強みに 元寮生の朝日新聞記者(私と東大駒場寮 7) | DANRO

宮崎さんが暮らしていた東大駒場寮の部屋 「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第7回目がUPされました。 これは、旧「DANRO」掲載記事の再UPです。 2001年に部屋の写真を撮らせてくれた元寮生のひとりで、現在は朝日新聞の記者である宮崎亮さんのインタビ…

【WORK】強制執行の後もひとりハンストをした元寮生(私と東大駒場寮 6)| DANRO

「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第5回目がUPされました。 これは、旧「DANRO」掲載記事の再UPです。2001年に部屋の写真を撮らせてくれた元寮生のひとりで、現在は会社員をしながら、週末に中小企業診断士として活動する、西優(にし・まさる)さんの…

【WORK】「みんなより早く逃げた」負い目を感じて生きてきたリアリスト(私と東大駒場寮 5) | DANRO

「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第5回目がUPされました。 これは、旧「DANRO」掲載記事の再UPです。2001年に部屋の写真を撮らせてくれた元寮生のひとりで、現在は会社員をしながら、週末に中小企業診断士として活動する、西優(にし・まさる)さんの…

【新連載のおしらせ】今日からDANROでマッチ集めの連載がはじまりました。

集めたマッチを入れている、私の「マッチ箱」 今日からDANROでマッチ集めの連載がはじまりました。月1連載です。どうぞよろしくお願いいたします。 小さな箱にかわいいデザイン、300個以上あつめた「広告マッチ」の世界(マッチを集める 1) | DANRO https:…

【WORK】「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第4回目がUPされました。

東大駒場寮 1Fにあったトイレ 【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新していきます。 petitmatch.hatenablog.com 「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の…

【WORK】朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」最終回

東大駒場寮 窓からの眺め 【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新していきます。 petitmatch.hatenablog.com朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮…

【WORK】朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」第6回

宮崎亮さん 【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新していきます。 petitmatch.hatenablog.com朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第6回目が…

【WORK】朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」第5回

【2024/12/26追記】「DANRO」掲載記事は、2024年9月末から私のブログに移転しています。まだ移転作業がすべて終わっておりませんが、少しずつ更新していきます。 petitmatch.hatenablog.com 朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第5回目がUPされまし…

【WORK】朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」第4回

東大駒場寮にあった西さんの部屋 朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第4回目がUPされました。 「みんなより早く逃げた」負い目を感じて生きてきたリアリスト~私と東大駒場寮(第4回) https://danro.asahi.com/article/13037108(2020/11/15追記)D…

【WORK】朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」第3回

中川さんが出入りしていたという駒場寮の北寮9Bの部屋、「基礎科学研究会」、略して「KKK」 noteではお知らせが遅くなりましたが朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第3回目がUPされました。 東大生でない中川淳一郎さんが駒場寮で得た人生訓(私と…

【WORK】朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」第2回

朝日新聞社「DANRO」連載「私と東大駒場寮」の第2回目がUPされました。 「寮生は次第に孤立していった」毎日新聞記者になった元寮生〜私と東大駒場寮(第2回) https://danro.bar/12521898/ danro.bar 今回は、2001年、18年前の夏に話を聞いた寮生の1人で…

【新連載のおしらせ】DANRO「私と東大駒場寮」(朝日新聞社)

朝日新聞社が運営する、「ひとりを楽しむ」をコンセプトにしたウェブメディア「DANRO」で、「私と東大駒場寮」という連載がはじまりました。 取り壊しが決まった寮に住み続ける学生たち〜私と東大駒場寮(第1回) https://danro.bar/12342305-2/ danro.bar(2…