2021-04-01から1ヶ月間の記事一覧
【最終更新 2021/10/13】私は、昨年9月にnote退会を決め、引っ越し作業を進めていました。本日、ようやくnoteを退会することができました。 ばんざい そんな私から、noteで有料記事を販売している、またはサポートボタンを設置している方で、退会を決めた方…
【2022/11/17 最終更新】★この記事は、FLEXISPOTから商品の提供を受けて執筆しています。 flexispot.jp ■FLEXISPOTとの出会い ■組み立て 今思えば、作る前に、この動画を見ておけばよかった…作り終わった後で、この動画の存在を知りました。品番は違うのです…
昨年、note・cakesを運営する、note株式会社の問題点まとめ記事を作りました。 petitmatch.hatenablog.com 2021年になっても、さらに問題が噴出し続けていたので、上記記事に追記していたのですが、今後も事例が増える可能性が濃厚になってきたので、2021年…
東大駒場寮 窓からの眺め(2001年撮影) 「DANRO」連載「私と東大駒場寮」がUPされました。 danro.bar 今回は、私が記録した、駒場寮の最後の時期――2001年当時がどういう時代だったのか、私自身はどう思っていたか、今までの連載と合わせて振り返ってみるとい…
「芝中学校・芝高等学校ポスター・カレンダー」(学校法人芝学園)今年もイラスト・コピーを担当させてもらいました。なんと今年で8年目です。今年も4人の先生を描かせていただきました。 「芝中学校・芝高等学校ポスター・カレンダー」(学校法人芝学園)2…
【最終更新:2022/7/4】 0・note退会を決めたら、まずは課金を止めよう! 1・noteからの乗り換え先まとめ 2・はてなブログへの移行 ・はてなブログの見た目のカスタマイズ ・はてなブログの有料記事化 3・noteのエクスポートツールと、便利な小技 ・note…
【最終更新:2021/5/18】*(2021/5/18)なんと「noteエクスポートβ」は、今月末か来月いっぱいで終了してしまうそうです。移転をお考えの方は、急いでバックアップを! まえがき・「みんなのフォトギャラリー」のnoteクリエイターによる画像は、はてなブログ…
正直、こんな記事はわざわざ書きたくないのですが、さすがにちょっとこれはないんじゃないの?と思う記事を見かけたので、新たに記事を書くことにしました。 「noteのコメント欄は荒れない」発言への疑問 実際には、嫌がらせ行為が起きても放置されている状…
本日で熊本地震の本震から5年です。先日、ようやく、note記事のはてなブログへの移転が終わりました。私はnoteでは、「今までのnoteの売上、サポートで頂いたお金は、熊本地震義援金として熊本県に振込みます。」としていました。 私のnoteの最終記事のスク…
私もお世話になっている、弁護士の河野冬樹先生が、クリエイター向け法律説明会をされるそうです。クリエイター向け法律勉強会 第6回「フリーランスとして安心して働ける環境を整備するためのガイドライン」 peatix.com今回は、先日、経産省から公表された…
「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年5月号 連載「機能性成分のひみつ」第35回 キウイ 4/9発売の「栄養と料理」2021年5月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。 「栄養と料理」(女子栄養大学出版…