TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

2021-05-01から1ヶ月間の記事一覧

デジタル庁がnoteを使うのはなぜダメなのか

【2022/7/9 最終更新】【2021/5/18 記事タイトルを変えました】 先日、デジタル庁(準備中)のnoteがはじまりました。 digital-gov.note.jp(↑2021/8/28 デジタル庁noteのドメイン変更のため、リンクを貼り替えました。)私はこれを読み、noteは、デジタル庁が…

ドキュメンタリー「北園現代史」がかなり面白かった

きのう、Youtubeで、「北園現代史」というドキュメンタリーを見ました。 youtu.beこれは、東京都立北園高校の現役高校生が制作したドキュメンタリーです。「自由な校風」と言われている北園高校が、実はそうではないのでは?という話を、実際の生徒指導の映…

【WORK】「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年6月号 連載「機能性成分のひみつ」第36回 緑茶 5/8発売の「栄養と料理」2021年6月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。 「栄養と料理」(女子栄養大学出版部…

【メモ】現在までのnote/cakesの炎上事例と、2016年のDeNA「WELQ問題」3つの共通点

現在のnote株式会社は、2016年のDeNAの「WELQ問題」(キュレーションメディア問題・まとめサイト問題)と、同じ流れをたどっているなと思いました。note株式会社のほうが、かなり事業スケールが小さいですが、流れとしては非常に似ているな〜 と思ったので、…