TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

October 20, 2021

【今日の日記・4】駅まで向かっていたら、風が冷たく、体が冷えてきた。
お手洗いに行きたくなってきたので、その時に近くにあった、菊正宗酒造記念館で
お手洗いを借りることに…

入場無料なので、せっかくなので、見学もすることにした。
昔の日本酒の作り方を紹介するコーナーが、かなり充実していた。
生酛づくりをするときの歌って、撹拌のタイミングをあわせるのと、時間管理のために歌うものだったんですね。労働歌ってお酒づくりだけじゃなくて、いろんな肉体労働であるものだと思うんだけど、「作業管理・時間管理」の意味があるとは、全く考えたことがなかった。
すごいね

そのあと、今の日本酒の作り方の説明コーナーへ移動し、動画を見たのですが、
なんつーか、今も結局は昔の杜氏さんのやり方を科学的に検証して引き継いでるだけで、杜氏はすごいなと思った。
最後、杜氏の一番偉い人みたいな人が酒を飲んで最終確認をするのですが、「うむ、上等や!!」という言葉にグッと来て、まんまと酒を飲みたくなってしまった。(流されやすい。)

説明コーナーを出ると、店員さんが「無料試飲もやっておりますのでね…」と声をかけてきたので、誘われるがままに試飲した。
私そんなにお酒飲めないんですけどね
でも美味しいと思いました。

そしていろいろ買ってしまいました。
私はもともと菊正宗の化粧水を、ここ5年くらい使っているのですが、まんまと、ますます菊正宗ワールドに取り込まれてしまったのであった。

酒蔵記念館見学は面白いから、またほかのところにもいってみたい。

櫻正宗のオオヤマネコさんの展示は11/1(月)までやってるので
皆様もぜひ

おわり


October 20, 2021

【今日の日記・3】オオヤマネコさんの展示を見たあと、おやつを食べたく、再びカフェへ。
店員さんに「あれ?さっきも来られた方ですよね?食べたばっかりで、入るんですか?」と聞かれたが、うどんだけじゃ足りなかったんじゃい!!

酒粕入りコーヒーと、スイートポテトのセットを食べました。
酒粕入りコーヒーというのは、初めて飲みましたが…
なんかコーヒーが和風な感じになって、ふしぎ。

外に出たら、地図を発見。
せっかくなので、お散歩しながら駅まで向かうことにした。
ローソンも酒蔵風の屋根である。

つづく


October 20, 2021

【今日の日記・2】うどんを食べたあと、階段を登って、資料コーナーをちょっと見て、ギャラリーに行き、オオヤマネコさんの展示を見ました。
オオヤマネコさんは、いろいろやっているのですが、今回は版画と陶器の展示でした。今年1月に私がギャラリーvieさんでやってた展示を見に来てくれて、知り合いました。

オオヤマネコさんは、年がら年中、何かしら個展なり展示なりをやっている。
圧倒的エネルギー量である。

今回も、エネルギッシュかつ、詩的な内容であった。
紙版画の原版もそれ自体が作品になっていて、版画も一緒に展示されていた。
以前苦楽園のギャラリー6cで見た展示も、その形式の展示だったけど、面白いと思う。

今回は、さらに、版画に描かれたモチーフの陶器まであった。
陶器が先なのか版画が先なのか、そもそもそんなことはどうでもいいのかは不明ですが、まあとにかく作品量に圧倒されます。

オオヤマネコさんの展示を見るのはこれで2回めで、前回も今回も「どんだけ〜」という言葉が頭に浮かんだのですが、なんかそれ以上にこの気持ちを表す語彙力が、私にはありません…

つづく


October 20, 2021

【今日の日記・1】8月くらいから、先週まで圧倒的に忙しくて…
先週は、起きてる時間、食べるか仕事するかお風呂入るかのみで、「生きるのみ」
みたいな感じだったのですが
ようやく今週から多少余裕が。。。

今日は、前々から気になってた、櫻正宗記念館のギャラリーに、オオヤマネコさんの展示を見に行ってきました。

櫻正宗記念館というのは、文字通り、櫻正宗(日本酒メーカー https://www.sakuramasamune.co.jp/ )の記念館である。
https://www.sakuramasamune.co.jp/sakuraen/sakuraen_index.html
カフェとレストランと、売店と、櫻正宗の歴史資料コーナーと、ギャラリーがある。

行くのが遅くてレストランのランチタイムが終わってたので、カフェで、酒粕入リうどんを食べた。体が温まりました。急に寒いからね

つづく


【WORK】「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

10/8発売の「栄養と料理」2021年11月号(女子栄養大学出版部) の連載、「食品にみる 機能性成分のひみつ」の挿絵を描きました。
筆者は岡山大学大学院教授の中村宜督先生です。

今回は「まいたけ」の機能性成分について考える という回です。

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

「機能性成分」というのは、食品に含まれる、栄養素ではないけれども、何らかの機能を持った成分のことです。今回は「エルゴステロール」の話です。エルゴステロールは脂質の一種です。

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

「栄養と料理」(女子栄養大学出版部)2021年11月号 連載「機能性成分のひみつ」第41回 まいたけ

今月の「栄養と料理」の他の記事では、JAXA勤務の管理栄養士さんで、宇宙飛行士の栄養管理を行っている方の話が面白かったです。
宇宙では、宇宙放射線によって体が酸化しやすかったりするらしい。そのように、宇宙独特の環境があるので、NASAが作った「宇宙での栄養接種基準」というのがあるらしい。しかし、なにしろNASAが作った基準だからアメリカ人の標準体型が基準になっていて、小柄な日本人には合わなかったりするから、日本人の栄養士が必要ということらしい。
宇宙での栄養管理なんて、考えたこともなかったわい。いろんな仕事がありますなあ。

↓詳しくは本誌で!

【10/14まで】文化庁が「著作物を安心して利用でき、クリエイターに適切に対価が届く方法」についてアイデアや要望を募集

f:id:cafe_petit:20201104143310j:plain

文化庁が「DX時代の著作権制度」「著作物を安心して利用でき、クリエイターに適切に対価が届く方法」について、アイデアや要望を募集しています。10/14までです。

public-comment.e-gov.go.jp

・  e-Gov上の「関連資料、その他」に掲載されている「回答様式」のファイルに御意見を御記入の上、文化庁著作権課のメールアドレス(chosaku@mext.go.jp)までメールにて御送付ください。 
・  判別のため、件名は【簡素で一元的な権利処理に関する論点への意見】と御記載いただきますよう、お願い申し上げます。 
(※)「回答様式」中、回答欄が足りない場合は、適宜回答欄を広げていただいて構いません。

上記リンク先にあるWordファイルに記入して、メールで送るという形式です。
メールの件名は【簡素で一元的な権利処理に関する論点への意見】で。

私は、まさにアイデア・要望があるので、送ってみようかと思います。

私と仕事したことがある方ならわかると思いますが、私は独自で確認書(契約書)を作成しており、電子契約で契約する形を取っていて、クライアント様はクラウドサインで日付と名前を入力するだけで契約できるようになっています。かなり楽に契約できるようにしていると思います。

しかしその一方で、自分で書面を作っていても、結構面倒だと思います。
著作物利用って不便だな、もっと便利にたくさん使ってもらいたい。そのほうがこっちもお金もらえるしな〜と言う思いがあります。

これについて、文化審議会著作権分科会  基本政策小委員会委員で、弁護士の福井検索先生がTwitterで解説していました。
下記のツイートでも書かれていますように、
「まだ詳細の決まらない段階で広くアイディアを募ること自体が異例」
「次はいつ機会が訪れるかわからない」
「どんな意見でもどうか寄せていただければ」ということなので、何か思うところがある方は、気軽に送ってみては。

しかしこれ、「実名・住所・メールアドレスを記入の上『Wordファイル』で送る」形式なのですが、この形だと、送り先で編集が可能なので、変な話『実名で、思ったことと違うことを言ったことにされる』可能性があるのではないか と思うのですが…せめてPDFのほうが良いのでは?
(PDFでも、編集しようと思えばできるけど…)
上記の件も含めて、意見を出してみようと思います。

September 24, 2021

9月23日の日記 その7

その後は、有馬温泉行きのロープウェイに乗って、有馬温泉へ向かった。
このロープウェイのゴンドラ、最新式のスイス製で、透明性が高くて、めちゃ怖い。

有馬温泉、すごい混雑で、公衆浴場も入場制限をしており20分待ちとかで、ヒエ〜となり、せめて足湯だけでも…と思ったけど、足湯も全然あかず。😨

悲しみ。😢

せっかく有馬温泉に行ったのに、温泉に全く触れず、ジェラート食べて、電車乗って帰宅した。

が〜ん😭

でも、有馬温泉は意外と近いということがわかったので、次回は有馬温泉に宿泊する形でリベンジしたいと思います…つーか宿泊しないと確実に温泉に入れないんだね!?

おわり