TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

女性向け「はじめての起業プログラム」 神戸市の補助がすごい

FBで知り合いの方からシェアされて来て知ったのですが
女性向けの「はじめての起業プログラム」というのがあるようです。
対象は、高校生、起業に興味がある人、既に起業してる人。

内容の詳細は下記サイトから。

amelias.jp

今回、私が注目した点は、

「これ、兵庫県在住在勤の女性で、なにか起業をしたい人、既に起業している人には、かなり良いんじゃないでしょうか?」

ということです。

上記の公式サイトの他、神戸市のサイトにも紹介がありました。
こっちのほうが読みやすいと思います。

www.city.kobe.lg.jp

(1)高校生向けプログラム
定 員※2:50名 ※2神戸枠
参加費 :16,500円(税込)※ただし、兵庫県内居住もしくは在学、在勤の方は3,300円(税込)で参加できます。
募集期間:4月12日(火曜)〜 5月31日(火曜)

(2)女性起業家向けプログラム

■はじめての起業の方向け
定 員※2:50名 ※2神戸枠
参加料 :38,500円(税込)※ただし、兵庫県内居住もしくは在学、在勤の方は5,500円(税込)で参加できます。
募集期間:4月12日(火曜)〜 5月31日(火曜)


■起業家向け
定 員※2:10名 ※2神戸枠
場 所 :東京/表参道(詳細は参加者決定後に個別連絡)
参加料 :55,500円(税込)※ただし、兵庫県内居住もしくは在学、在勤の方は11,000円(税込)で参加でき、選考通過者に限り交通費を補助します。
募集期間:4月12日(火曜)〜 6月30日(木曜)

www.city.kobe.lg.jp

上記にあるように、既に起業してる人向けの講座には、神戸市の補助で安く参加できる上に、東京までの交通費補助もある(選考あり)。
兵庫県内の女性で、なにか自分で事業やってる人には、かなりいいのでは…

【5/31〆切】中小企業庁がフリーランス・個人事業主の価格交渉の実態を調べているみたい

1・中小企業庁フリーランス個人事業主の価格交渉の実態を調べているみたい

中小企業庁が、フリーランス個人事業主の価格交渉の実態を調べているみたいです。
フリーランス協会から、お知らせのメールが来ました。

blog.freelance-jp.org

※御回答いただいた内容は、本調査の目的のみに使用し、個別の企業、個人名等が公表されることはなく、取引先企業に知られることもありません。
フリーランス個人事業主の方に限ったURLですので、対象の方のみ回答ください。

ということなので、なにかご不満がある方は、ぜひ回答してみてはいかがでしょう。
下記リンク先に、回答URLとパスワードがあります。

blog.freelance-jp.org

2・私自身はあまり価格交渉をしませんが…

私は、実は、特に価格については不満を持ったことがあまりなく、あまり金額交渉をしません。あまりにも安いな〜と思ったら、しますけど…
妥当な金額を提示される場合が、ほとんどです。
初めてお取引する企業さんの場合に、基本的な契約内容について(主に権利関係について)交渉することはありますが、
それも、相手先企業が求める契約条件に対して、相手先の予算の中で、自分が無理なく仕事ができるように、調整するようにしています。

なので、あまり不満はないのですが、どういう調査なのかな〜ということを知るために、回答してみました。

3・実際に回答する場合にイラストレーターが迷いそうな点

実際にアンケートに回答してみました。
そこで気になった点は、「産業大分類」「47業種」という用語が出てくる点です。
これで悩む人が、結構いるんじゃないかなと思いました。

「貴社・貴団体の産業大分類をご回答ください。 」という項目があったのですが
これは、イラストレーターの場合は

大分類     L 学術研究,専門・技術サービス業

です。

日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定)   >  学術研究,専門・技術サービス業   >  専門サービス業(他に分類されないもの)   >  著述・芸術家業   >  芸術家業 

細分類の説明:個人で美術・音楽・演劇などの芸術作品の創作,演出などの専門的なサービスを提供する事業所をいう。

事例:イラストレーター業

www.e-stat.go.jp


ちなみに後半で「発注側企業の業種について、47業種の中から一つ選択してください。」というのがでてきますが、

デザイン事務所も
L 学術研究,専門・技術サービス業
です。

日本標準産業分類(平成25年[2013年]10月改定)   >  学術研究,専門・技術サービス業   >  専門サービス業(他に分類されないもの)   >  デザイン業   >  デザイン業 

www.e-stat.go.jp
ここで調べられます。

www.e-stat.go.jp

この表を見るとわかりやすいと思います。
https://www.mhlw.go.jp/file/06-Seisakujouhou-11600000-Shokugyouanteikyoku/0000105003.pdf


回答すると、回答特典(速報版・調査レポート)がもらえるみたいです。

価格交渉について、思うところがある方は、回答してみてはいかがでしょう。
〆切は、今月末、5月31日です。

May 12, 2022

今日からようやく勉強をはじめました。
著作権の細かいとこまで、ネチネチ重箱の隅をつつくような問題ばかり…
しかし知財検定3級の基礎知識あるから、そこまで難しくは感じない。
試験まであと3週間、〆切も3つあるが、
どんだけ問題解けるかどうかという感じがする。
問題集を先に解き、テキストで復習
という方法で勉強することにした。
#ビジネス著作権検定上級
#いきなり上級受験

May 11, 2022

今日から、今年のベランダ作業をはじめました。
今年は、ハト対策🐦😡にリソースを割くため、育てる植物の種類を絞ることにしました。

ミニトマト
・バジル
・しそ
ローズマリー

を育てることにしました。

今年は、ミニトマトは、カゴメの苗(みんなのミニトマト)&カゴメの土で育ててみることにしました。カゴメのトマトの土、何故か赤いんだけど…

シソとバジルは昨年の土に、去年買ったけどあんまり良くなかった再生材と、一昨年買ったけどあまり良くなかった堆肥と、毎年買っててとても良い「畑懐の土 懐」をブレンドして作った土に、苗を植えました。
「畑懐の土 懐」も再生材&肥料なんだけど、これが結局一番良い気がします…
虫も来ないし…

しかし、なんと、本来、ハト対策(最優先事項)で育てる予定であった、ローズマリーの苗を購入することができなかった。ガーン😨
どこも売り切れだし、ネットで買うと高い…
しかもできれば、ほふく性(横に伸びるやつ)か、半ほふく性(縦にある程度伸びてから横に伸びるやつ)を育てたかったのだが、なかった。(あるんだけど高い)
*ハトは、チクチクツンツンしたものと、スースーした匂いが嫌いと言われています。ローズマリーは、それを兼ね備えた植物というわけです。

そこで、絶対やりたくなかったが、仕方なく、種から育てることにした。
なんでやりたくなかったかというと、ローズマリーは、発芽率が低いからです。
なんと発芽率が30%しかない。
しかも、育つのに時間がかかります。
でも何もしないよりマシなので、種をまきました。
初めてサカタのタネの種まき用土&トレイのセット「ピートパン」を使いました。
バーミキュライトの細粒で軽く覆土した。ピートパン便利ですね…

あと新しいアイテムとしては、同じくサカタのタネのジフィーポットを導入してみたんですけど、これめちゃ便利ですね。
バジルの苗ポットに入っていた、弱々しいやつを、一時的にジフィーポットで育成することにした。ジフィーポットは土に還る素材なので、大きくなったあとは、なんとこのまま植え付けることができる。便利だ!!

ここまでやって、植え替えた苗に「メネデール」(文字通り、芽と根の成長を促す液体)入りの水を撒いたところで、
本日は時間切れ…
また週末…

ハト対策は、とりあえず威嚇(ハトが来たら、「コラ!!😡」と言って追い払う)
という、原始的方法をとりあえず取ることにしました。
ほふく性ローズマリーの苗、どっかで売ってないかな…

#ベランダガーデニング
#ミニトマト
#バジル
#しそ
#ローズマリー

 

May 8, 2022

東京から友達が遊びに来た!
会うの何年ぶり?😭
有名だが初めて行った南京町の民生で、初めて、民生の名物とされている、イカの天ぷらを食べた。確かにこれはおいしいね。久しぶりに酒を飲んだ。
あとは、レタス巻きと、よだれ鶏

またあそびにきてね

今年のGWは久々にリフレッシュしたな…


May 8, 2022

【5/4の日記 その3】
平清盛モード(?)が高まり、せっかくなんで平野のほう(平清盛が住んでいた地域)まで散歩して帰った。

謎のシブい商店街を抜けて平野まで歩いた。

さすがに疲れました。
この辺にも温泉があるので、そのうち入りにいきたい。


May 8, 2022

【5/4の日記 その2】
兵庫津ミュージアムにあった地図で、神戸にも大仏があるということを知った。
なので、行ってみることにした。

この辺の街は平清盛推しがすごく、ステーキ屋さんにも「清盛セット」があった。
すごいね(「飛苑」という店のメニューです。)

途中にあった寺にも入ってみた。全然知らなかったけど「清盛七辯天」っていうのと、「兵庫七福神」というのがあるみたい。
清盛七辯天とは、平清盛福原京を作るときに、大輪田泊の守護として勧請(分祀して招き入れて祀った)神々たちらしい。

私は実は福原京の存在をわりと最近まで知らなかったのですが(少し前に、兵庫区平野のほうに用事で行ったときに、なんでこの辺はやたら清盛推しなんだろう?と思って調べて初めて知った…)、こうして知識を得つつ、実際に歩いてみると、平清盛は、かなり本気で神戸を都にする気だったんだなという感じがする。福原京計画の前に、和田京も作ろうとしてたみたいだしね。
結局、福原京は半年で終わってるけど…10年くらいは住んでるし、神戸を気に入っていたのかな。

兵庫大仏は、知らんかったけど日本三大大仏の1つらしい(他の2つは奈良の東大寺の大仏、鎌倉大仏
私はまだ奈良の大仏も行ったことないので、そのうち行ってみたい。

兵庫大仏と同じ寺に平清盛のお墓があった。願掛けの気合いがすごい

そして神戸事件の結末の解説があった。要するに、近代〜現代的な考え方をすれば「実行犯」である瀧善三郎にすべての責任を負わせ、「切腹させる」ことで神戸事件を解決とさせたのである。

要するに神戸事件というのは日本の武家社会の常識(いちおう明治政府になってから起きた事件だけど、そこまで一般市民の意識は急には変わらない)と欧米の常識の違いから起きた事件なんだけど、その辺のいろいろの最終的解決として「実行犯を処罰する」、しかし「武士の名誉を保つ形で」という形を取ったということである。これによって日本は、国際社会に向けては「日本は開国して、これから近代国家になるんです!!」というPRをすることに成功した。当時外国人に一部占拠されていた神戸の街も、植民地化を防ぐことができた。しかし瀧善三郎は犠牲となった。犠牲となった瀧善三郎はこうやって「英雄化」した。ということである。
う〜ん…

つづく