TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

私の情報摂取の方法

f:id:cafe_petit:20201115212025j:plain


最近、「情報摂取の方法」について質問されることが続いたので、忘れぬうちに書いておこうと思います。
聞かれるまで、基本あんまり深く考えていなかったです。

【1・メディア】
★紙媒体(雑誌)

・近所の定食屋で、アエラ週刊文春とSPAを、だいたい毎週読んでいる(全部読まないこともある)
・dマガジン(dマガは私の中ではデジタルメディアではないので…)
dマガジンを入れてから、雑誌名をあまり気にしないで、いろいろ読むようになりました。
・etRouge
日経BPが出している、登録すると無料で送られてくる美容雑誌)
https://luxe.nikkeibp.co.jp/magazine/etRouge/

luxe.nikkeibp.co.jp
↓ここから登録すると読めますよ
https://ec.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/order/orderhtml.cgi?mag=rge.html

・栄養と料理(連載の挿絵を描いてるので、毎月読んでいる。)

eiyo21.com

★紙媒体(書籍)

・勧められた本は、基本的に読んでいます。
(仕事柄、本を勧めて来る人が、周りにたくさんいるのである。)
あと、仕事上、読まなければいけない本がたくさんあります…
あんまりジャンルは気にしていないです。
小説、実用書、美容本、ビジネス書、新書など、いろいろ読みますが、
基本的に小説は、デジタルでは読まないです。

★ラジオ

・仕事中は、基本的にTOKYO FMを一日中聞いている。radikoで聞いています。

★テレビ

・基本、あんまり見ないです。朝の情報番組と、夜にNHKニュースと報道ステーションニュース23を見るくらい。
自分が出るための対策として「99人の壁」「アタック25」は全部録画しているが、これは果たして「テレビを見る」に入るのか疑問…
「グランメゾン東京」は久しぶりに見てるドラマ…というか、
こないだ第2話を偶然見て、面白いと思ったし、「画面の中に好きな人しかいない!!」と思ったので、次も見ようかなと思いました。第1話をまだ見てないので見なければ…
テレビはリアルタイムではあまり見なくて、録画かTVerで見る事が多いです。

画像1

YouTubeは、だいぶ前ですが「サチモスおじさん」として一瞬ツイッターで話題になった、toshi99exさんの動画を見るために入れている。素敵…

★デジタルメディア

[ニュース系]

・LINEニュース(LINE NEWSと、熊本日日新聞週刊文春、ヨミドクターを友だち登録して読んでいる。)
NHKニュース防災(アプリ)
朝日新聞デジタル(紙はとっていません。電子版のみ課金しています。紙面イメージをipadで読んでいる。)
・日経電子版(無課金で、日経IDは持っていて、月に10本だけ読んでいる。)
・日経クロストレンド(これも日経IDで、月3本だけ読んでいる…)
・日経DUAL(マンガを連載していたから。日経xwoman会員なので日経doors、日経DUAL、日経ARIAのメルマガは自動的に届く)

[グルメ系](アプリ)

食べログ
・Retty
・東京カレンダー

[読み物系]

・DANRO(連載してるから)

danro.bar
電子書籍アプリいろいろ(画像を参照)

画像2

YEOは、カメラマンの萩庭桂太さんが個人でされてるメディアです。なんとアプリとwebと両方ある!
萩庭桂太 YOUR EYES ONLY
https://keitahaginiwa.com/#yeo

keitahaginiwa.com
standは、これで読んだ本を記録しています。(最近あんまりやってないですが…) https://standbk.co/

BCCKSは、主に自分の本の動作確認のために入れていて、他の人の本は読んでません… https://bccks.jp/store/124414

[まんが](アプリ)

少年ジャンプ+
・ebookjapan
・LINEマンガ
マンガ図書館Z
・Pixivコミック など…入れ過ぎな気もする(画像を参照)

画像3

【2・その他】

・私は、過去に一瞬、アート系ライターをやろうとした時期があり、美術館やギャラリー、PR会社さんからプレスリリースを受信しています。

【3・情報発信も情報収集の手段】

・「情報は発信するところに集まる」ものなので、自分が関心があることや、知りたいジャンルのことは、積極的に自分からも話すし、SNSやnote等でマメに発信するようにしています。

これは津田大介さんも言ってたけど、以前取材させていただいた、技術士の板木先生(現在、国内外で標準的に使われている「ナスの接ぎ木」の技術を開発したすごい人)も言ってました。
↓板木先生
https://petitmatch.exblog.jp/17333610/

petitmatch.exblog.jp

・ムカつくことがあったり、悪事を見かけたり、なにかの被害にあったら、積極的に広めることにしています。
そういったマイナス情報の共有、愚痴も「情報発信」であると思っています。

【4・人間関係】

・人に会ったときには、意識的に相手の話を聞く(相手に話をさせる)ようにしています。

・お互いに「こんなんあったよ」と教えあえるような関係を作れるように、なるべく努力しています。

【5・勉強会】

最近、メディアの記事や情報のチェックが、どんどんずさんになっていて、不安でいっぱいです。
また、メディアでなくても、個人で発信できる時代です。
SNS等で影響力は強いが、確かな情報を発信しているとは限らない人達も、たくさんいます。
こういった情報環境の中で、自分の身を守るためには、「おかしいことをおかしいと判断できる」ようにならなければならないと考えます。

また、まず「自分の身を守る」ことはもちろんですが、
私は商業メディアでイラストレーションの仕事をしているので、内容をよくわからずに仕事を受けてしまうと、間違った情報を拡散してしまうことに加担してしまう可能性があります。
イラストレーターはライターさんや編集者と違って「絵柄・タッチ」だけで検索されて、いきなり知らない人から仕事が来ることが多いので、
ますます、「関わったらヤバい人を事前に知っている」「ヤバい人をヤバいと判断できる」ことや、
怪しい会社や、人物照会ができるような、人的ネットワークが重要だと思っています。

なので、「今の情報環境に、それなりに危機感を持っている」人たちとつながるために、勉強会に入っています。

・メディカルジャーナリズム勉強会

medicaljournalism.jp

・あしたメディア研究会

a-port.asahi.com

【6・SNS

ツイッターFacebook・インスタグラムは、一応やっているし、
「お仕事しました」みたいな告知も、一応しています。
しかし、「情報摂取」の部分で言えば、
今は、情報を得るためというよりは、「怪しい人」のチェックとか、
とりあえず繋がりあっておくと、いざという時連絡しやすいから
(昔のアドレス交換的な)
くらいの道具として使っていて、精度が高い情報取得は、やはり、リアルの行いからというか、
SNSにしても、DMとかメッセンジャーなど、裏でやってる場合が多いです。

あと、私は基本的には、特にツイッターは「ダラダラする場所」にしたいと思っており、ツイッターでなんかしようとは、実はそんなに思っていないです…(一応botの自動つぶやきで宣伝ツイートを入れてますが…)
だから「圧倒的成長」くらいしか言わないわけで…

インスタは、日々の記録、プリクラ帳、交換日記くらいの感じで使っています。一応仕事の紹介用アカウントもありますが、あまり更新できていません…

FBは、基本的には「名刺交換」「電話帳」代わりだと思っています。
「昔のアドレス交換的な」用途に一番近い。
あと、入っている勉強会は2つとも、基本的にFBの非公開グループ内で情報が共有されるので、必須です。

ちなみに、これもよく聞かれますが、私がツイッターでよく言ってる
「圧倒的成長」は、
東京ちんこ倶楽部さんのマネをしているだけで、
なんか面白いから言ってるだけです。特に深い意味はありません。

ci.nii.ac.jp↓この論文はここから読めますよ 「圧倒的成長」で文中検索!

https://repository.kulib.kyoto-u.ac.jp/dspace/bitstream/2433/230341/1/pls23_19.pdf

【7・メルマガ】(2019.11.3追記)

忘れていましたが、そういや私、メルマガもいくつか登録しています。

津田大介のメディアの現場
http://tsuda.ru/category/tsudamag/
津田マガです。2014年から購読しています。2014年当時は新聞をとっていなかったので、なんかニュース的なのを読んだほうが良いのかな?と思って取り始めました。私は速水健朗さんが好きなので速水さんの「本を読まない津田に成り代わってブックレビュー」などを楽しく読んでいます。

・Lobsterr Letter
https://www.lobsterr.co/
これはいわゆるキュレーションメルマガで、週1です。毎週月曜日に届きます。「世界中の面白いビジネスやカルチャー、未来の兆しになるようなニュースを集め、感想や考えを添えてお届けします。」というものです。
無料です。

・De Correspondent
https://decorrespondent.nl/
これはオランダのオンラインニュースメディアです。デザイン良いです。WEBニュースにおけるイラストレーションにはどういう可能性があるか
という勉強のために、1ヶ月だけ購読したんですが、さすがに読みきれず(私は語学が苦手なので、google翻訳で無理やり読んでいました)、今はメルマガのみ購読しています。有料購読をやめるときに、「メルマガだけは今後も受け取る」という設定ができます。メルマガだけなら無料です。

・低空飛行
https://tei-ku.com/regist/
これは、デザイナーの原研哉さんが選んだ「選りすぐりの日本のスポット」を紹介するサイト/ニュースレターです。ニュースレターに登録しないと、サイトの中身を見ることができないです。
私は三好和義さんの写真集「和の楽園 日本の宿」「楽園宿」が好きなのですが、このサイト/ニュースレターは、けっこう三好さんの写真集と、紹介されている場所がかぶっています。

 

和の楽園 日本の宿

和の楽園 日本の宿

  • 発売日: 1999/10/08
  • メディア: ハードカバー
 
楽園宿 (三好和義写真集)

楽園宿 (三好和義写真集)

  • 発売日: 2006/04/07
  • メディア: 大型本
 

単に宿情報が知りたいだけなら、三好さんの「楽園宿」を買えばいいんじゃあ、という気もします。
ですが、このサイト&ニュースレターは無料なので、今のところ取り続けています。

 

そんな感じかな?もし他になにか知りたいことや、ここ詳しく聞きたい、みたいなことがあったら、ほめて箱で質問してください。

www.mottohomete.net