TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

netgeek問題を著作権法違反の視点から考える

f:id:cafe_petit:20201104143310j:plain

netgeek」実態を関係者ら証言 誤報、炎上、マスコミ超える拡散力の舞台裏 https://www.buzzfeed.com/jp/takumiharimaya/netgeek01

www.buzzfeed.com

netgeekに関しては、画像無断使用対策クラスタ(?)でも以前から話題には上がっていたのですよね。
netgeekの記事で使われている画像は、基本的に他サイトからの盗用です。

http://noorden.blog.shinobi.jp/Entry/294/

noorden.blog.shinobi.jp

この方は、警察に通報して消してもらったみたいです。
1回警察から削除申請を受けているのに、同じ犯行を繰り返しているわけなので、著作権法違反の観点でも悪質だと思います。

著作権法違反は軽く見られがちですが、民事・刑事の両方で立件可能な違法行為であり、犯罪です。
10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金などが定められています。
また、法人などが著作権等(著作者人格権を除く)を侵害した場合は、3億円以下の罰金となります。
http://www.cric.or.jp/qa/hajime/hajime8.html

www.cric.or.jp

netgeekは「デマの拡散」という点でも悪質なのですが、その「記事を作る材料」がそもそも「盗品」である、という視点も忘れてはいけないと思います。

2年前に話題になったWELQMERYの事件も、完全にこの形の記事作成方法だったのですが、DeNAになぜ警視庁・経産省公取委文化庁等の立ち入り調査が入らなかったのか、私は未だに疑問に感じています。
DeNAの事件のときにもっと徹底的に調査し、適切に処罰していれば、netgeekも、ここまで調子に乗ることはなかったのではないかと考えます。

MERYは現在は「使用用途・使用期間を明確にしないまま」著作権者に使用許諾を取り画像を集め、無料で使用し、利益を上げています。
果たしてこのやり方は、メディアとして、適切なのでしょうか?

web上の画像の無断使用に対する対策について、自分がいま知っていることは、下記のリンク先にまとめてあります。

petitmatch.hatenablog.com
お困りの方、お悩みの方に、少しでもお役に立てれば幸いです。