TOMOKO OOSUKI

イラストレーター オオスキトモコのブログです。

2022-03-01から1ヶ月間の記事一覧

【おしらせ】「イラストレーションファイル2022」(玄光社)本日3/31発売!!

イラストレーションファイル2022 「イラストレーションファイル2022」(玄光社)本日3/31発売です!!私は上巻167ページに載っています。 イラストレーションファイル2022 オオスキトモコのページです 私は2010年から「イラストレーションファイル」に毎年掲載…

2022年11月から、知的財産管理技能検定の試験範囲が拡充&受検料値上げ

1・2022年11月から、知的財産管理技能検定の試験範囲が拡充&受検料値上げ 2・どうする→ビジネス著作権検定上級を先に取ることにした 3・7月に知財検定3級を受ける人は一発合格を目指せ! 1・2022年11月から、知的財産管理技能検定の試験範囲が拡充&…

【インボイス勉強会情報】Twitterスペースでやっていたインボイス制度勉強会がかなり勉強になった

STOP!インボイス 先日、Twitterスペースで行われていた、「インボイス勉強会vol.1 アニメ業界編」が、かなり勉強になりました。私は、自分ではこの制度を理解している方だと思っていたのですが、それでも盲点があったことがわかりました。録音を下記のリンク…

3/27放送開始のBSJapanext「パネルクイズ アタック25 NEXT」快活CLUBで視聴可能!

1・アタック25、ジャパネットたかたによるBS新局「BSJapanext」で復活! 2・J−COM関西では、BSJapanextの配信がされない。どうすれば… 3・快活CLUBで、BSJapanextが見れる! 【2022/6/11追記】公式アプリで同時配信&見逃し配信が開始! 1・アタック25、…

【3/30に勉強会】インボイス制度について #インボイス制度は困ります #STOPインボイス

STOP!インボイス 1・インボイス制度は、まだ止められる可能性がある&意外とインボイス制度自体を知らない人が多いらしい 2・私も反対です&その理由(ショートバージョン) 3・私も反対です&その理由(くわしく) 4・ここに至るまでの流れ 5・どうも…

【イラストレーターも必読】『身近な事例から学ぶ、知的財産50のQ&A』

Twitterで知ったのですが、『身近な事例から学ぶ、知的財産50のQ&A』というハンドブックがあるようです。PDFは無料でダウンロードできます。https://chizai.goodjobcenter.com/assets/chizaibook_qa_220303.pdf chizai.goodjobcenter.com 一通り読んでみたの…

神戸ミーツイラストレーターズ #kobemeetsillustrators

ご縁あって「神戸ミーツイラストレーターズ」という有志の会に参加させて頂きました。 イラストレーターが集まり神戸でクロッキー会を開催しています。クロッキー会の開催や、イラストの課題をゆるく制作するなどを予定しています。講師や先生などはいません…

アソビシステム&マガジンハウスによるハラスメント&著作権侵害事件について、思うところ

【最終更新日:2022/12/30】 アソビシステム&マガジンハウスによるハラスメント&著作権侵害事件が起きたらしい マガジンハウスといえば、こんなこともあった 「ラティーナの問題」とは ライターさんはイラストレーターと比較して、不利な条件で働いてる人…

【はてなブログカスタマイズ】「みんなの文字」有料化に伴い、別のUDフォントに変更しました

本文内容とイラストは関係ありません 私は、私自身が目が悪いので、自分で作る何かで、可能なものでは、ユニバーサルデザインフォント(UDフォント)を使うようにしています。今まで、このはてなブログでも「みんなの文字」を使っていました。 petitmatch.ha…

【note株式会社から被害を受けた方へ】とにかく「証拠」の確保を!

【2022/6/28 最終更新】 1・「note運営からひどい行為を受けた」被害報告、再び相次ぐ 2・「『noteの悪行』報告に慣れた」私にとってすらも、かなり衝撃的な内容の訴えが 3・「証拠」さえあれば 4・「証拠の取り方・残し方」基本的な考え方と方法 5・心…